ジャパンカップ 本当に必要か問題

今年のジャパンカップは外国招待馬の参加がゼロになりそう?とのこと。
まだ登録馬はでていませんが、出走予定馬はノーザンファーム&社台ファーム生産馬のみとなる想定みたい。
ジャパンカップってそろそろ役目終わり?

私が競馬を始めた頃はジャパンカップと言えば外国招待馬が強かった時代。
馬券に馬名が入るから記念に単勝を買っていて、ストラテジックチョになっていたのは良い思い出ですね。

特にメジロマックイーンがゴールデンフェザントに負けたり「日本でこんなに強い馬が勝てないなんて外国の馬は凄い!」とワクワクしたもんです。
コタシャーンのゴール板の間違えやシングスピールとか現地で見ていましたよ。
ワクワクしていたのです、なつかすぃ。

今思えば、日本に導入が決まっている馬のお披露目という馬も多かったかもですが、純粋に1年に1回の楽しみでどんな外国の馬が来るのかドキドキだったな。
凱旋門を勝ったモンジューとかアーバンシー(ガリレオ、シーザスターズの母)とかも普通に来ていましたもんね。

時は流れ、今ではもう外国産馬が全く通用しない時代になってしまいました。
アルカセット以来、外国招待馬の勝ちはなし。

強い外国馬が来ない理由。
時計が速いとか堅い芝とかいろいろ理由が言われていますけど、個人的には日本馬が強すぎるのが一番かなと。
賞金が高くても、ある程度のリスクを冒してまで挑戦するレースではないということでしょう、多分。
現状ですと私がヨーロッパ馬やアメリカ馬のオーナーなら、日本よりかなり近いブリーダーズカップを目指します妄想。

外国招待馬がいなく、更にノーザンファームがほとんどという出走となるのなら、やはり面白くないです。
とはいえ、ノーザンファームは悪いことをしている訳ではなく、凄すぎるだけなんですけどね。
アーモンドアイは出るのかは分かっていませんが、私がゲームで同じ状態なら別の馬にチャンスを与えて香港に向かわせますけどね、ウフフ。

ジャパンカップに代わるレース

日本は特にクラシックディスタンス中心の考え方だし、秋の大一番として何かはあるべきでしょうけど、

ジャパンカップは芝1400のG1として阪神カップ、
ジャパンカップに代わる芝2400のG1として、リーディングブリーダー3位以内はでちゃダメ記念

の新設を希望します。

芝1400だったらまだチャンスありとして、香港とかオセアニアとか他の海外とかからも来るんではないかな。
日本でも1400カテゴリーのG1はないですし。
施行時期が難しいけど。

リーディングブリーダー3位以内はでちゃダメ記念は10月末時点でリーディング上位の生産者は出ちゃダメ。
2019年で言えば、

1位 ノーザンファーム
2位 社台ファーム
3位 社台コーポレーション白老ファーム

となっていますので、2019年(の想定)にあてはめると出走馬がゼロになりレース不成立。
その賞金は引退馬に使うなどして、有効に使って頂ければ・・・ってなんの話でしたっけ。

いろいろ書いてきましたが、ジャパンカップは復活してほしい。
強い外国馬が参戦してくるにはどうしたらいいか、寝ながら妄想してみます、グースカピー。
ヴァルトガイストやエネイブルが参戦するジャパンカップ、見たくないですか。
(馬場とかそういうのは抜きとして純粋なレースとして)

2 COMMENTS

まんぼぅ

アメリカのブリーダーズカップの最初の頃みたいに
生産者が賞金を出す代わりに出走権を得ることにして、
短距離から障害まで幅広いレースをやってもいいと思います。
賞金額は一律にせず集まった額次第で、
小頭数なら少額、フルゲートや分割になるぐらいなら高額。
何なら豪州や香港を巻き込んで開催地を持ち回りにしても。
遠征費?それぐらいJRAさん補助しましょうよw

返信する
さんぜす(管理人)

>まんぼぅ さん

なんか新しい試みをやらないとダメな時期に来ましたよね。
全てのカテゴリのチャンピオン決定戦、面白そうです!
JRAならいろいろできるハズなんですが、考えてくれないですかね~。

返信する

まんぼぅ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です