社台ファーム鈴鹿トレーニングセンター 6月1日開所

そろそろ近づいてきました。
そう、私の誕生日が!もあるけど、社台の鈴鹿トレセンが開所となります。

6月1日から社台ファーム鈴鹿トレーニングセンター。
鈴峰ゴルフ倶楽部のコースにドデデンとできます。

当初の計画からは遅れている気がしますが、ようやくですね。

社台ファームは今までは山元でしたから、全部自分のところで賄おうとすると輸送が大変ですものね。
ですから栗東近郊の牧場を利用していたのですが、今後は鈴鹿トレセンとなるのでしょうか。

とはいえ、第1期ということなのか、今後拡張していくのかは不明ですけど、最大の預託頭数は200頭とのこと。
とりあえずはグリーンウッドとかの併用なのかな。
中途採用のページを見ると鈴鹿も採用はしているようですが、人もどうなっているのか気になる。
施設はあっても人がいないとネ。

栗東までは1時間かからないとのことですし、最近は社台ファームの時代到来(毎年言ってるけど)のようになってきている気もするし、今後が楽しみではないでしょうか。

社台ファーム鈴鹿トレーニングセンター

敷地は18.7ヘクタール。
東京ドーム4個分、神宮球場は知らん、横浜スタジアムは・・・もっと知らん。
そろそろ東京ドーム換算は古いと感じるのは私だけでしょうか。
できれば東京ドーム内野球殿堂博物館何個分、とかにしてほしい。

1周800メートルのウッドチップコース、傾斜平均3.5%の坂路コース。
坂路は綺麗に直線。
トレッドミル4基、ウォーキングマシン12基。
厩舎は6棟。
なお、これだけ広いのに私の家は用意されてません、残念。

鈴鹿トレセンができることによって何が変わるのか

馬が増えるのではないでしょうか。
織田信長が現代に生きていたら・・・人口が1人増えるみたいな。

馬にとって輸送はストレスだったりするし、環境が変わるのも大変。
人的に見ても育成から一貫して関われるメリットも大きいし、ノーザンの天栄・しがらきのようにライバル関係!?になっていくだろうし、長く走れる競走馬がどんどん出てくることでしょう。

ドラえも~ん、のび太くーん、すずかちゃーん。

4 COMMENTS

まんぼぅ

広さはさんぜすさん家基準で、2軒分なら「2さんぜす」でいかがでしょう

返信する
さんぜす(管理人)

>まんぼぅ さん

2さんぜすくらいの広さでいいので、馬の近くに住みたいです!
馬アレルギーではありますが!

返信する
ダート大好き

関西に直営の外厩がないため社台ファームの関西馬に出資するのを躊躇していましたが、これで心置きなく出資できます

返信する
さんぜす(管理人)

>ダート大好き さん

これから変わっていきそうですよね!
血統レベルではノーザンと大きく差がある訳ではないし、
天栄しがらきの効果が社台にも・・・となれば期待しかありません!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です