シルクホースクラブ 2024年度募集馬見学ツアーに行ってきた その2 SNSに写真アップはダメなの!?

7月25日、シルク・ホースクラブの2024年度募集馬見学ツアーに行ってきました。
その2、写真をSNSでアップしていいか論争編です。

シルクツアーは10時集合。
ホテルから出たら、もう人がたくさん。
この人たちのほとんどはお金持ち(推定)と思うと、そりゃ怪我をしない程度に足もひっかけたくなる訳です。
うらやまちー。

バスは全部で8台でした。

私は6号車。
椅子取りゲームでいつも余るタイプの人間なので、バスの席にドキドキしてしまうのですが、今回は名札の裏に座席の指定がありました。
ボッチひきこもり友達ゼロ底辺ブサイク社会のゴミ会員の私にとっては助かりました。

予定通り10時30分には出発、途中バスが全台そろってから牧場見学開始、という流れはいつも通りですよね。
これだけの人数がいるのに大きなトラブルなく、見学開始できるのって本当に凄い。

写真をSNSにアップするのはダメ!?

バスの中で禁止事項について説明があります。
最近は当たり前になってきていますが、禁止事項の1つに「動画をSNSにあげちゃダメよ」というもの。
トラブルもよくききますが、ツアー参加者やスタッフさんの顔とか声とか、いろいろバッチリのっちゃいますものね。
写真だけにしておこう・・・と。
写真について、私も昔のは無加工だったかも、あとで修正します、最近のはモザイク入れてるハズ。
youtubeでアップしたアロンズロッドの動画は許して…。(視聴数1万超えてる)

そして、最初の白老ファームで写真撮ってXに上げていたのですが、その時に気になるポストが。

動画だけではなく写真もSNSアップはダメ

Xで写真もダメというポストしている方がチラホラ。
なぬー!
少なくてもバス内ではそんな説明なかったような・・・動画等とか言っていたかもしれないけど、等は範囲が広い。
写真は他のツアー参加者やスタッフさんの顔とかに配慮すればSNSアップは問題ないという認識でした。
他のバスでは動画+写真もダメというアナウンスがあったのかな。

工程表にも動画掲載はダメと書いてあるけど、写真まで言及されていないですからね。

そもそも、SNSってどこまでかも分からんし、mixiとかGoogle+とか、そもそもSNSも非公開設定ができたりするし、LINEだって入るのか分からん。(クレーマー)

となるとふと思うのです。
私は写真をブログに上げるためにツアーに参加しています、一口馬主研究家として。
馬なんて底辺会員の私なんてほとんど希望馬は取れないし、動画アップNGは分かってましたが、写真アップもNGだったらそもそもツアーに参加しません。
セレクトツアーはダメなのは分かってますが、ファンド会員のツアーなんですよ。

事前に写真SNSアップNGが分かっていればツアーに参加していない、しかし参加してしまっている。
もしダメなら、昼飯にノーザンホースパークに行くので、その後はノーザンホースパークツアーにしようと考えてました。
すかさずスタッフさんに確認してみましたよ。

馬だけが写っている写真ならSNSにアップOK

とのことでした。
これだったら想定通り、どうやらバスの号車で説明が怪しかった…統一されていなかったようで、どこかのタイミングでバスでも再度アナウンスがありました。

これでひとまず、シルクの募集馬見学ツアーを続けられる・・・でも、ノーザンホースパークツアーもそれはそれで楽しそうだったけど。

ただ、バス8台とはいえ、人気馬は人も多いので写真を気楽にSNSアップはできないかな。
私はSNSアップというかブログアップなので、そのあとで編集しますけど…最悪、人がうつらない、だったらこれでいいやと思いついたのが以下。

これなら誰にも迷惑がかからないでしょう。
見事な馬体・・・ではなく、見事な個体!という感じですよね。
全頭分の写真を撮っておけば良かったかな、丸さの評価とか、ウフフ。

つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です