2017年キャロットクラブ募集馬見学ツアーに行ってきた その8

キャロットクラブの2017年募集馬見学ツアーに行ってきた、その8です。
ノーザンファームY3編です。

翌朝です。
2次会からホテルに戻ってからの記憶が全くありませんが、昨日の記憶も早来ファームのゴミ箱以外は記憶がありません。
朝はウイングのぽてとレストランみたいな所でビュッフェ。
食べ過ぎてシーザシーという感じですね。
早速、ゴミ箱探しの旅が始まりました。

ノーザンファームY3は24頭の牡馬。
毎年そうですが、注目馬ばかりで右を見ても左を見ても馬だらけです。

まずは1億4千万円のロードカナロアっ仔から見ていきましょう。

シーザリオ2016

シーザリオによく似ています!
馬というところが・・・多分。
現地で見ても超良い馬でしたよ。

シーザリオ2016

シーザリオ2016

ラドラーダ2016

ラドラーダによく似ています!
馬というところが・・・多分。
現地で見ても超良い馬でしたよ。

ラドラーダ2016

ラドラーダ2016

2頭ともさすがの人気ですが、どうも皆さん諦めムードも漂っていたような気もします。
母優先あるし超人気での諦め、或いは予算面での諦め。
記念撮影をする方も多かった気がします。
折角ですから、2ショット写真を撮っておけば「この名馬と記念撮影したよ!」と自慢できますからね。

さて、このステージには私の大本命がいました。

ヒルダズパッション2016

1つ上の兄と比べるのは可愛そうかもしれないけど、本馬もなかなか。
ズシリという感じのパワーが超ありそうにも見えた。
飼葉喰いも良く、困ることはないのだとか。
この時点で本馬かジュモー2016か、どちらに最優先×2を使うか、まだ決められません。
そのくらい良い馬でしたよ。

ヒルダズパッション2016

ヒルダズパッション2016

ディアラデラノビア2016

ヒルダズパッション2016の隣にいたのですが、何ですかこの素晴らしい馬は。
遠くから見ても馬ということが分かるくらいの威圧感。
それでいて、馬なのです。
小さい馬なんでしょうけど、全く感じさせない全身バネみたいな感じでした。
引いている方は、無駄な動きがなく引きやすい馬とのこと。
この馬にグイグイ引き込まれる自分がいましたよ。
超人気でしょうけど、良い馬だから堀厩舎・・・納得です。
改めて思うけど、ディアデラノビアって凄い繁殖牝馬ですね。

ディアデラノビア2016

ディアデラノビア2016

ビキニブロンド2016

この馬は何で価格が安いのか、が1つのポイントかも。
聞いてみたけど、それなりの答えしか出てこなかった・・・。
安いのはツアー時点で366キロと小柄なだけかも知れない。
遅生まれだし、成長を見込めば問題なさそうな気もするくらいの見栄えでした。
走る時は420キロあれば十分、バネで走るタイプなのだとか。

ビキニブロンド2016

ビキニブロンド2016

ポロンナルワ2016

上の2頭、ランカティラカ、ディーパワンサと出資してきたので、どうしても気になる本馬。
良い馬だとは思うけど、上で募集された2頭に比べるとインパクトは薄いような・・・。
右だか左だかの脚の件はよく聞かれるようですけど、動画撮影時よりは良くなっているとのこと。
心配ないのではないかな。
一般で取れる可能性があるなら申込むのだけど。

ポロンナルワ2016

ポロンナルワ2016

クライフォージョイ2016

誰に聞いても良い馬という回答が返ってきます。
セール落札価格税込みでほぼ出てきていますけど、他の落札馬とでバランスを取っているから、この値段とのこと。
カリカリするところがなく、大人しくて扱いやすいそうです。
人も多かったし、超人気するでしょうね。

クライフォージョイ2016

クライフォージョイ2016

他に人気になりそうな馬は・・・。

アヴェンチェラ2016

アヴェンチュラ2016

アヴェンチュラ2016

脚が5本。

クリソプレーズ2016

クリソプレーズ2016

クリソプレーズ2016

ピースエンブレム2016

ピースエンブレム2016

ピースエンブレム2016

とても良い馬でしたが、馬名が気になります。
やはりチェキカイ、でしょうか。
ピースからの連想で。

この辺りが人気でしょうか。

このステージだと、ヒルダズパッション2016、ディアデラノビア2016が良く見えた。
ピースエンブレム2016も好みだったけど、ディープブリランテで3,600万円は・・・と思ったけど、超人気のようですね。
1頭挙げるとすればヒルダズパッション2016。

個人的な話ではありますが、このステージ終了時点では、

ジュモー2016
ヒルダズパッション2016
早来ファームのゴミ箱

と最優先×2候補が3頭に絞られてきました。
次の最後となるステージでいよいよ判断していきたいと考えています。

つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です