過去の募集を振り返る、という連載を、ネタがない時に書いていこうと思います。
ロードサラブレッドオーナーズ1998年度募集から。
現在、結構適当にそれなり何となくな感じに募集馬の仕組みを再構築していっています。
一番の問題は更新に時間がかかるんですよね、大したことないデータに見えますが、結構大変なのです。
そのため、一気に変更はできないのですが、コツコツポコポコと変更していっています。
まだ、ページがない所も多いのですが、今回一番変更したのが、
引退データの持ち方
結構大きい変更なのですが、後々のことを考えると、このタイミングでと決断しました。
そして、一からチェックしていっています。
だったら、折角なので過去の募集を振り返りながら更新して行こう・・・で始まった記事となります。
ロードサラブレッドオーナーズ 1998年度募集
私の適当データベースに入っている最古のデータがロードサラブレッドオーナーズ1998年度募集。
成績を改めて更新しました。
https://www.sunzeus.net/ABK/02/01/1998/0501/ABK0201002_1998_0501.php
もう、このくらい古いと記憶も曖昧だけど、1996年産で1998年募集ということでしたかね・・・ワスレタ。
確かにロードは取り明け募集もあったような、そうでもないような。
この年は〇外のロード。
それでいてシンコウラブリイの仔とかも募集にいて、ワクワクしていた記憶が蘇ってきます。
ロードと言ったらミルジョージ、まだミルジョージ産駒もいますものね。
アルカングもあるかんぐ。
重賞勝ち馬はロードプラチナム。
函館記念を勝っています。
でも何と言ってもこの世代の募集馬。
今振り返ると、オープン馬ではない(1600万下)ですけど、サラトガデュー’96ことレディブラッサムが一番ではないでしょうか、何かが・・・。
この馬がその後、スプリントG1を6勝した世界の馬を産む訳ですから、ブラッサムという感じです。
私の出資馬はいないのですが、出資しなかったのかな、忘れた。
ただ、ロードウエストは超応援していましたね。
2つ下の妹がオークスを勝つというのを、この時に知りたかった。
あと、ロードアズーリへの出資はやめておけ!と言ってほしかった・・・なんちって。(私の初1億超え出資馬)
改めて成績を見ると、募集価格以上を稼ぐ大変さが分かります。
夢を買うか、現実を買うか、ロードプラチナムを買うか。
意味は分かりませんが、とにかく、この頃のロードは高かったけど夢はあったなー・・・今がないとかではないですけどね!
募集馬
https://www.sunzeus.net/ABK/02/01/1998/0501/ABK0201001_1998_0501.php