シルクホースクラブ 2024年度募集馬見学ツアーに行ってきた その5 ノーザンファームYearling Y5&Y6

7月25日、シルク・ホースクラブの2024年度募集馬見学ツアーに行ってきました。
その5、ノーザンファームYearling Y5&Y6の続きです。

毎年の事だけど、たまたまかもだけど、今年は特に馬を見ていたら馬体重を聞く人が多かった。
最新の馬体重が気になる人が多いんですね。
もちろん最新のを聞けるのはツアー参加のメリットでもありますけど、結構見受けられたのが気になった。
私は馬体重は気にしないので気になるだけかもだけど。

ノーザンファームYearling Y5&Y6

ノーザンファームYearling Y5&Y6後に昼飯だったので、おなかも空いてたけど、おなかが満腹になるような馬がいました。
しかも、母は元出資馬。

ルナステラの23です。
その雄大な馬体は、写真を撮るスマホが震える(お腹減ったので)ほど。
黒光りする好馬体、これは走るじゃないかな。
451キロですらっとしているイメージだったけど、お母さんも小さいと思ったら走っていく内に体重も増えていった記憶が。
ピラミマの血統、これから大物出てくると思うし・・・でもリオンディーズ牡馬で4,000万円か~。

もう1頭の元出資馬の仔ウィクトーリアの23、この仔は電子カタログをポコポコっと見たらとても良かった。
現地ではそこまで好みな感じには見えなかったけど走りそう。
ウィクトーリアは初仔のアリスヴィクトリアは抽優使ってハズれたし、昨年の2番仔はちょっと好みからはずれていたので申し込まなかったんですよね。
3度目の正直というか、サンドピアリスというか。
でも超人気してるのよね・・・とほほ。
グラマラスライフもルナステラもウィクトーリアも、元出資馬の仔が多くなっているのは嬉しいけど、取れないのがな~。
どないしよ!

ローエキスキーズの23

ブランノワールの23

ローブティサージュの23

Rue Renanの23

セルキスの23

つづく。

2 COMMENTS

ひよっこ

シルクの現地レポートお疲れ様です。
こういう記事はホントに助かります。
ありがとうございます!

ルナステラの23は私的にも一番手評価となっています。(予算的に)
結構な人気でしょうが、ダメ元か人気薄に行くか?
今日の最終中間を確認してから決めたいと思います。

何としてでもタコ(0)だけは避けないといけませんからね!(^^)!

返信する
さんぜす(管理人)

>ひよっこ さん

ルナステラ無事にはずれました!
レポートは記録用なのでのんびり更新していきます。
あとで思い返せるように・・・。

希望馬とれましたでしょうか!?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です