2022年北海道牧場見学ツアーに行ってきた その5 ノーザンファーム Yearling 空港

一口馬主
スポンサーリンク

2022年北海道牧場見学ツアーに行ってきました。
その5、ノーザンファーム Yearling 空港の続きです。

久しぶりのツアーという事もあるのですが、参加の皆さんが引いている担当さんにどのような質問をしているのかを注視してました。
一番多かったのは、

馬体重は?

だったかな。
何人かの担当の方は馬体重は聞く前に、教えていただくこともありました。

次は、性格かな?
歩かせてください、も結構多かった、これはツアーならではですものね。

さすがに厳選された参加者(参加条件等は例年と違って厳しいので)のためか、この馬は走りそう?とか聞いている人はいなかった。
もちろん、私がいる間は・・・ですけど。

私はできるだけ性格を聞くようにしています。
テーピングしていたら、外傷なのかを聞くこともありますけど。
馴致前の馬の性格なので、キツくなってから変わる馬もいるかもですが、今の時期はヤンチャの方がいいような気がしてるので、性格は結構聞いちゃいます。
あと、群れでボスのような性格とかも良いなーと思っちゃいますね。

ただ、社台Gのツアーの場合、他牧場からの応援で引いている場合もあるので、もちろん特徴とかは聞いているでしょうけど、その場合は困らせちゃいけないと思い、その辺は聞かないようにしてます。
勝手な拘りです、ウフフ。

思えば私も若い頃はヤンチャでしたが、ひきこもりになってからは冷静沈着に性格が変わった気がします。

スポンサーリンク

適当レポート

続きで、注目馬を挙げていきます。

ヴィルジニア2021

コーディエライト2021

ディープジュエリー2021

アドマイヤリード2021

シルヴァースカヤ2021

セレスタ2021

インピード2021

つづく。

コメント

  1. ルーディー より:

    ツアーに参加すると、この仔について何を聞くか、毎回考えてしまいます。
    適距離を聞いてもほんとかなと思うこともあるし。
    群れのリーダー的存在は気になるのですが、セイヴィアズグリンで失敗してるし。(たまたまかも)
    皆さんが何を聞いてるのか、本当に興味あります!

    • さんぜす(管理人) より:

      >ルーディー さん

      リーダー=走る訳ではないですものね。
      結構、いろいろな事を聞いている人がいて面白いですよね。
      結局のところ、乗らないと分からないことはあるとは思います(^^;

  2. ひよっこ より:

    ディヴァインハイツ残念でしたね。多分一般でポチられたんでしょ?
    私は最優先でしたので◎でしたが、久々のハービンジャー産駒になりました。

    • さんぜす(管理人) より:

      >ひよっこ さん

      一般です!
      おめでとうございます!!!
      満口にはなると思ってましたが、1000口締切になるとは
      思ってませんでした。
      走るハービンジャーの馬体していますものね!
      応援します!

タイトルとURLをコピーしました