昨年12月の阪神カップ優勝で引退となったダイアトニック。
今後はオーストラリアで種牡馬入りとなりますが、どのくらいの売却代金になるでしょうか?
一口馬主の牡馬に出資する夢というのは種牡馬入りがあるでしょう。
なかなか難しい、狭き門です。
そして、種牡馬入りしたとしても、大きな金額が動く馬もいれば、え?こんなもんなの?という名馬もいます。
過去の活躍馬も結構あれ?という価格での種牡馬売却となっている馬もいますものね。
ここからは私の考え・・・でいろいろな考えがあるのは当然です。
私自身としては、種牡馬入りはお金ではないと思っています。
金融ファンドの商品として考えるとおかしいかも(海外遠征とかも同様ですけど)ですが、ここは夢を取りたいところ。
なんでこんな事を言うか・・・ダイアトニックはオーストラリアで種牡馬入りとなります。
当然ですが、国内スタリオンよりかは売却金額は安いと考えられるからです。
阪神カップを勝って引退な訳で、このまま現役を続けた方が稼げるでしょう、というのも1つの考え。
無事に引退、種牡馬入りできて良かったと考えるのも1つの考え。
私は後者の考えです。
明け8歳となる2023年も現役を続けたらもっと稼げたかもしれない、ただ最悪なケースもあったかもしれない。
タラレバニラレバですが、こればかりは分からない。
1つだけ言えることは私の晩飯はカニクリームコロッケということ。
ダイアトニックのこれからの種牡馬人生を応援したい気持ちでいっぱいです。
ダイアトニックの種牡馬売却代金
売却代金:44,000,000 円 (税込)
高いと考えるか安いと考えるかは、いろいろ出てくるとは思います。
SNSとかは見ないっ。
ただ、同じオーストラリアで種牡馬入りのクラブ馬だと、ネオリアリズムやステファノスが1つ基準と考えると・・・。

昨年のインディチャンプはSwitchを買えるかを検証しました。
結果は、ビックカメラのサイトにログインできないから買えないという結論に。
※その後、旅行で持っていく用にVAIOを買いました。

ダイアトニックは種牡馬代金だけだと、諸々経費を除くと1口辺り4万円程度でしょうか・・・それを見越して本日Steam Deckの256ギガを予約・支払いをしてしまいました。
特にSteamでゲームをたくさん買っている訳ではないけど、トラックを運転するのとか、テーマパークのは前に買っていたので、寝ながらプレイしてみます。
Steam Deck256ギガは約8万円なので足りないけど、残りはバイトを頑張ろうと思います。
ロードカナロア⇒ダイアトニックと出資してきましたので、次はダイアトニックの仔・・・個人馬主等で関われたらいいなと思っています。
このブログでもオーストラリアでの馬主に向けての近況を随時書いていこうと思います。

コメント